しちせい

しちせい
I
しちせい【七声】
中国・日本の音楽理論用語。 音階や旋法の基本となる七つの音で, 五声(五音(ゴイン))に二音を加えたもの。 中国では五声に変徴(ヘンチ)と変宮(ヘンキユウ)の二音を加えて七声としたが, 日本ではそれを「呂(リヨ)の七声」とし, ほかに律角(リツカク)と嬰羽(エイウ)の二音を加えた「律の七声」も想定された。 七音。
五音
II
しちせい【七星】
中国の星学で, 北斗七星のこと。 貪狼(ドンロウ)星・巨文星・禄存星・文曲星・廉貞星・武曲星・破軍星の七つ。 しちしょう。 しっしょう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”